記事詳細

公開日:2023.02.01
更新日:2024.10.29
  • LINE

ご飯を作りたくないときの対処法とは?簡単レシピも紹介

仕事や家事、育児、介護などで忙しく、ひどく疲れていたりすると、ご飯の支度が負担に感じられます。メニューを考えて買い物をして、調理をして…と考えているうちに、おっくうな気持ちになる方も多いのではないでしょうか。とはいえ、自分や家族の健康を考えると、「今日のご飯はなし!」というわけにもいきません。
今回は、忙しい毎日の中でご飯づくりに悩んでいる方のために、ご飯を作りたくないときの対処法と簡単レシピをご紹介します。

目次

ご飯を作りたくないときの対処法

何か作ったほうがいいのはわかっているけど、何を作ったらいいかわからない、何もアイディアが浮かばない…そんなときは、自分をねぎらってご飯づくりを休んでみませんか?最近はテイクアウトやデリバリーも充実していますから、買い物をせずにおいしいご飯を食べることもできます。
まずは、ご飯を作りたくないときの簡単な対処法を6つ見ていきましょう。

ごく簡単なメニューにする

小さい子供がいて栄養バランスに気を配っている時期や、食べ盛りで1食の量が多く食費がかかる時期など、外食やテイクアウトに頼るのをためらう方もいるかもしれません。また、「何品も作るのは大変だけど、一品なら作れそう」という日もありますよね。
そんな日には、ごく簡単で手間のかからないメニューが頼りになります。

例えば、丼物やうどん、パスタなどがおすすめです。「フライパンひとつで炒めてご飯にのせるだけ」「鍋で麺を茹でるだけ」といったシンプルな調理方法のメニューなら、食後の洗い物も減らせます。

余裕のある日に下ごしらえをしておく

早く帰れる日や週末に下ごしらえを済ませておくと、料理づくりで最も面倒な準備のプロセスを短縮できます。まとめて時間を取って、一気に済ませてしまいましょう。

肉や魚は味付けをし、あとは焼くだけの状態にして保存袋に入れ、冷凍保存しておきます。冷凍しているあいだに味が染み込み、焼くだけでおいしいメイン料理が完成します。
また、鍋もボウルも、火も使いたくない日のために、調理してからの冷凍保存もおすすめです。牛丼の具や煮物類、ミートボールなどを完成させた状態で保存袋に入れ、冷凍しておきます。電子レンジで加熱するだけで食べられるので、ある程度大きくなっていれば子供に調理をお願いしてもいいですね。
野菜もカットして冷凍しておけば、スープにさっと入れるだけで簡単に野菜をとることができます。

最近では、食品や調味料がセットになったミールキットも販売されています。「炒めるくらいはできそう」というときは、こうしたキットの活用もおすすめです。

飲食店のテイクアウトを利用する

子供が小さいうちや、平日の家事がワンオペの場合は、外食をして帰ってから子供をお風呂に入れたり、残りの家事をしたりすることのほうが大変ですよね。一人で子供を連れて外食するのもハードです。
飲食店のテイクアウトなら、外食の感覚を自宅で味わうことができます。仕事帰りに立ち寄れるお店でテイクアウトをすれば、帰って温めるだけでおいしいご飯が食べられます。

コロナ禍をきっかけに、テイクアウトに対応する飲食店が増えました。子連れで入るのが難しいお店など、普段入りにくいお店の食事をテイクアウトで試してみるのも楽しいものです。
いろいろなお店のテイクアウトを味わうことで、自宅での料理のアイディアも増えるかもしれません。

お弁当やお惣菜を買って帰る

スーパーやコンビニのお弁当やお惣菜も、ご飯を作りたくないときには頼もしい存在です。おかずを買ってご飯だけ炊いてもいいですし、ご飯とおかずが入ったお弁当で済ませるのも手。メニューを考えて食品を買い回り、帰って調理をするよりは、かなり楽になります。
時間帯によってはお惣菜がタイムセールになっていることもあるため、食費を抑えたい方にもぴったりです。

デリバリーを頼む

「荷物が多くて、何か買って帰るのも一苦労」「お店に寄るのも大変」といったときは、デリバリーが最適です。帰りの電車の中などで配達時間を指定して頼めば、おなかが空いた家族を待たせずに済みます。時間に余裕があれば、帰宅してから家族といっしょに選ぶこともできるでしょう。
待ち時間に子供をお風呂に入れたり、洗濯をしたりと、普段ならご飯の後になる家事を済ませてしまえるのもデリバリーのメリットです。
普段、家では作らないものや、予約が取りづらい高級店の料理を頼めば、非日常の気分を味わうこともできます。明日からまたがんばれるように、たまには贅沢をして体を休めてください。

レトルト食品や冷凍食品を使う

湯せんをするだけ、電子レンジで加熱するだけの冷凍食品やレトルト食品は、ストックしておくと便利です。最近は、湯せんや電子レンジ加熱でおいしく食べられる煮魚や煮物などの和惣菜も、スーパーやコンビニで見かけるようになりました。
大人はレトルト食品で手軽に済ませ、作る量も洗い物の量も少ない子供の分だけ作る方法もあります。


買い置きしておくと便利な食品

「今日は何も作りたくない!」と思ったとき、使いやすい食品や簡単に作れる食品の買い置きがあると、ご飯のことで悩む時間を短縮できます。買い置き食品は、「保存性が高い食品」「栄養のバランスをとりやすい食品」「簡単に食べられる食品」「子供が好きな食品」の4つがおすすめです。

保存性が高い食品

突然仕事が入ったり体調が悪くなったりと、料理を作りたくない日は突然やってきます。いつ来るかわからないその日のために、できるだけ保存がきくものを用意しておきます。
例えばツナ缶、サバの水煮缶などの缶詰類、カット野菜などの冷凍食品、レトルト食品などがおすすめです。サラダにちょっとのせたり、ほかのメニューと併せて食べたりできる缶詰や、副菜の冷凍食品などを用意しておくといいでしょう。味がついた缶詰類は調味をしなくてもいいのでお手軽です。

乾物も保存性が高く役に立つ食品です。スーパーの乾物売り場には、乾燥わかめなどの海産物のほか、さまざまな干し野菜が売られています。和風や洋風の干し野菜ミックスは、スープや味噌汁に入れるだけで野菜がとれるので、買ってきたお弁当にプラスするだけで栄養バランスがアップします。キャベツ、にんじん、小松菜、ほうれん草などがミックスされたパックなら、パスタの具やサラダなどにも便利です。

栄養のバランスをとりやすい食品

楽をしても栄養バランスには気を配りたいというとき、冷凍野菜など手軽に加えられる食品があると便利です。
特にレトルト食品などをメインにする場合、それ単体で栄養をとるのは難しく、小さい子供がいる家庭では栄養の偏りが気になるのではないでしょうか。そんなとき、冷凍のカット野菜を使って時短スープを作ったり、たんぱく質を多く含むチーズや発酵食品の漬物を納豆に合わせたりすることで、簡単に栄養バランスをアップできます。
いろいろなおかずに「ちょい足し」できる食品を選んで、ストックしておきましょう。

簡単に食べられる食品

簡単に食べられる食品があると、疲れた日のご飯づくりが楽になります。サラダにプラスしたり、そのまま食べたりできる小分けのカニカマや、ミックスビーンズの水煮などがあると便利です。

子供が好きな食品

子供がいる場合、せっかくテイクアウトしても子供の口に合わないことや、デリバリーを待っているあいだにぐずってしまうことが考えられます。ご飯を待つあいだにちょっと食べられるバナナやヨーグルトのほか、「確実に食べられる」食品を買い置きしておきましょう。
また、なかなか白いご飯を食べない子供の食欲が、ふりかけがあるだけで一気に増すこともあります。好きなキャラクターのふりかけなら、より喜んで食べてくれるかもしれません。このように、楽しく食事ができるアイテムをそろえておくのもおすすめです。


簡単で大満足のおすすめレシピ

フライパンや鍋ひとつで作れて、おなかも大満足の簡単レシピを3つご紹介します。サラダやおひたしなど、野菜を使ったお惣菜を買えば、さらに栄養バランスがアップします。

【豚丼レシピ】調味料の黄金比でプロの味!

豚丼レシピ】プロ直伝「調味料の黄金比」で外さない!

出典:ほほえみごはん【豚丼レシピ】プロ直伝「調味料の黄金比」で外さない!

<材料(2人分)>
豚肩ロース切り落とし肉…250g
片栗粉…大さじ1

[A]
酒…大さじ1
にんにく(すりおろし・チューブでも可)…小さじ1
塩、こしょう…各少々

玉ねぎ…2分の1個
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ3
温かいご飯…丼2杯分
紅しょうが、小ねぎ(小口切り)、白いりごま…各適量(お好みで)

<作り方>
1. 玉ねぎは5mm幅の薄切りにする。
2. バットに豚肉を広げて[A]をまぶし、片栗粉を茶こしで振る。
3. 玉ねぎをしんなりするまで炒め、真ん中を空けて豚肉を広げる。
4. 表裏こんがりと焼き色がつくまで焼く。
5. しょうゆとみりんを加える。
6. 調味料を絡め、照りが出たら火を止める。
7. 丼にご飯を盛り、豚丼の具をのせてフライパンに残ったタレをかける。
8. お好みで紅しょうがを添え、小ねぎ、ごまを散らす

【キーマカレーレシピ】水分をしっかり飛ばしてお弁当や冷凍に

【キーマカレー】お弁当に入れやすく冷凍もできる簡単レシピ!1ヵ月保存もOK

出典:ほほえみごはん【キーマカレー】お弁当に入れやすく冷凍もできる簡単レシピ!1ヵ月保存もOK

<材料(2人分)>
合い挽き肉…200g
玉ねぎ…2分の1個(約100g)
にんじん…4分の1個(約40g)
ピーマン…1個
生姜…1片
カレー粉…大さじ1と2分の1
トマトケチャップ…大さじ2
塩…小さじ2分の1
こしょう…少々
サラダ油…小さじ2

<作り方>
1. 玉ねぎ・にんじん・生姜をみじん切りに、ピーマンを1cm角にカットする。
2. フライパンにサラダ油を熱して、玉ねぎ・にんじん・生姜をしんなりするまで炒め、挽き肉を加えてさらに炒める。
3. 肉の色が変わったら、カレー粉を加えてさらに炒める。
4. トマトケチャップ、塩・こしょうで味をととのえ、ピーマンを加えてさっと炒める。

【ミートソースレシピ】冷凍してもおいしい!

【ミートソースの冷凍】水っぽくならない、美味しい保存方法と解凍テク

出典:ほほえみごはん【ミートソースの冷凍】水っぽくならない、美味しい保存方法と解凍テク

<材料(4人分)>
合い挽き肉…240g
玉ねぎ…1個
にんじん…3分の1本(約60g)
にんにく…1片
オリーブオイル…大さじ1
デミグラスソース(市販)…50g

[A]
トマト缶(カットタイプ)…1缶(400g)
固形コンソメ…2個
ローリエ…1枚

[B]
砂糖…小さじ1
塩…小さじ2分の1
こしょう…少々

<作り方>
1. 玉ねぎ、にんじん、にんにくはみじん切りにする。
2. フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、「1」を炒める。玉ねぎが透き通ってきたら挽き肉を加え、ほぐすように炒める。
3. 肉の色が変わったら[A]を加え、蓋をして10~12分煮る。
4. 程良く水分が飛んだらデミグラスソースを加え、[B]で味をととのえる。


冷凍宅配弁当で、栄養バランスの整った食事を

ご飯を作りたくないときの解決策として、冷凍宅配弁当を活用する方法もあります。

ニチレイフーズの「 ウーディッシュ 」は、20品目以上の食品を使った栄養バランスの整ったお弁当を、電子レンジで温めるだけで食べることができます。オムライスや雑穀入りご飯などの主食も入っているので、ご飯を炊く必要もありません。和食、洋食、中華料理とラインアップが豊富なので、飽きずに食事を楽しめます。
初めての方には、送料無料のお試し4食セットがおすすめです。

ウーディッシュ お試し4食セットについては、下記のページをご覧ください。


ご飯づくりに疲れたら、無理せず休もう

「毎日きちんとご飯を作らなくちゃ」と思い詰めると、だんだん苦しくなってしまいます。
作り手が笑顔でいたほうが、家族もうれしいはずです。ご飯づくりに疲れたら、簡単に栄養がとれる食品や冷凍宅配弁当を活用して、しっかり体を休めましょう。


ご飯を作りたくないときの対処法は?
ご飯を作りたくないときは、ごく簡単なメニューにする、時間があるときに料理の下ごしらえをしておく、飲食店のテイクアウトを利用する、お弁当やお惣菜を買って帰る、デリバリーを頼む、レトルト食品や冷凍食品を使うといった対処法があります。
買い置きしておくと便利な食品は?
保存性が高い食品や、栄養バランスをとりやすい食品、簡単に食べられる食品、子供が好きな食品などを買い置きしておくと、ご飯を作りたくないときに便利です。

監修清水加奈子
管理栄養士、国際中医薬膳師、国際中医師。栄養学・中医学・薬膳の専門知識を持つフードコーディネーターとして、多数のメディアでダイエットレシピの提案や監修で幅広く活躍中。
記事一覧に戻る

関連記事

  • 7
  • 1
  • _17