気くばり御膳 味噌カツセット

調理方法
<電子レンジ専用>500W:4分50秒
600W:4分10秒
商品概要
1食(215g)あたり | |
---|---|
エネルギー | 292kcal |
たんぱく質 | 9.5g |
脂質 | 18.3g |
炭水化物 | 24.3g |
糖質 | 20.4g |
食物繊維 | 3.9g |
ナトリウム | 686mg |
(食塩相当量) | 1.7g |
カリウム | 359mg |
カルシウム | 60mg |
リン | 113mg |
鉄 | 0.9mg |
※栄養成分値はメーカー都合により、変更になる場合がございます。
- 内容量
- :215g
- 賞味期限
- :製造日より9か月
- 保存方法
- :冷凍食品です。-18℃以下で保存してください。
- 容器サイズ
- :タテ16.4cm * ヨコ20.0cm * 高さ4.3cm
- 販売者
- :株式会社ニチレイフーズ
アレルギー物質
[卵]
[乳成分]
[小麦]
[ごま]
[さば]
[大豆]
[豚肉]
本品で使用しているロースカツは、えび・かにを含む製品と共通の設備で製造しています。
原材料
味噌カツ(ロースカツ(国内製造)(豚肉、パン粉、植物油脂、コーンフラワー、乳たん白、でん粉、粉あめ、粉末卵白、米粉、食塩、砂糖、還元でん粉糖化物)、甜麺醤、みそ、植物油脂、みりん風調味料、砂糖、デキストリン、かつおぶしエキスパウダー、酵母エキスパウダー)、なすのあんかけ(揚げなす(なす、植物油脂)、オクラ、みりん風調味料、酒、しょうゆ、でん粉、かつおぶしエキスパウダー、しょうがペースト、砂糖、酵母エキスパウダー)、ほうれん草のおかか和え(野菜(ほうれん草、ピーマン)、かつおぶしエキスパウダー、かつお削りぶし)、キャベツ、大根のゆず味噌和え(だいこん、みそ、酒、みりん風調味料、ゆず果皮、砂糖、かつおぶしエキスパウダー)、にんじんのごま和え(にんじん、かつおだし、ごまペースト、ごま、砂糖、食塩)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、着色料(カラメル)、ミョウバン、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・さば・大豆・豚肉を含む)ユーザーレビュー
赤味噌
- 投稿者:きーくん
思った以上にコッテリ感がなく、甘みも嫌味が有りませんでした。
カツ大好き!
- 投稿者:takako
味噌カツ、普通に美味しいです。リピ可です。
- 投稿者:わらうクラムボン
このメニュー固有の良かった点2点、少し残念な点1点です。
味噌カツの味が、そもそも美味しい、というのはすでに当たり前の良さに入っていますので割愛して、その他で良かったのは、まず、大根のゆずみそ和え、です。まぁ肝心の大根の方は、制限食なんで仕方ありませんが、小さいこま切れが2個のみで、大根、と書いてなければ、カブ?お麩?(^^;かわからない程度ですが、秀逸なのが、入っているゆず果皮、で、レンチン解凍とは思えない歯ごたえ、甘味、良い香りで、量もまぁまぁ入っていて、ひと口噛むと、ふわ〜っと、あのゆずの爽やかな味が口一杯に広がります。まるで制限食ではなく、普通に食堂で制限無しの定食を食べられていた頃の満足感に近い感覚を、一瞬ですが味わわせてくれます。単に美味しいとかまずい、とかではなく、こういう制限食の単調さに飽きた人にはそういう「夢」も必要だと思いますので、ニチレイさんは良く考えているんだと思いました。もう1点は、なすのあんかけ、で、通常なす系の副菜はどうしてもインパクト出したくて味をこれでもか、と濃くしすぎる傾向にあり、私はその無理やりな化学調味料の濃さが苦手なんですが、こちらのなすは、まったくうす味の自然っぽい味付けで、個人的には本当に美味しくいただけました。
一方少し残念な点は、味噌カツの下に敷いてあるキャベツが、ベシャベシャで美味しくないことです。これは少し改良の余地があるかな、と思いました。が、全体では十分満足です。
1人中、1人の方が、このレビューは参考になったと投票しています。
おいしい味噌カツ
- 投稿者:shk
他のメニューでも感じましたが、しっかりした味付けの主菜と比べ副菜は優しい味でバランスが考えられています。
リピートあり
- 投稿者:脱metabo
食べごたえもあり、リピートもありです。
食べたいリストとは
閉じる