ウーディッシュ ひよこ豆と大豆のカレー

調理方法
<電子レンジ専用>500W:6分
600W:5分
商品概要
1食(270g)あたり | |
---|---|
エネルギー | 360kcal |
たんぱく質 | 13.0g |
脂質 | 9.2g |
炭水化物 | 59.4g |
糖質 | 53.2g |
食物繊維 | 6.2g |
ナトリウム | 788mg |
(食塩相当量) | 2.0g |
カリウム | 510mg |
カルシウム | 95mg |
リン | 183mg |
鉄 | 1.5mg |
※栄養成分値はメーカー都合により、変更になる場合がございます。
- 内容量
- :270g
- 賞味期限
- :製造日より9か月
- 保存方法
- :冷凍食品です。-18℃以下で保存してください。
- 容器サイズ
- :タテ11.6cm * ヨコ25.5cm * 高さ3.8cm
- 販売者
- :株式会社ニチレイフーズ
アレルギー物質
[卵] [乳成分] [小麦] [牛肉] [さば] [大豆] [鶏肉] [豚肉] [りんご] [ゼラチン]
原材料
雑穀入り枝豆ご飯(米、大麦(もち麦)、えだまめ、きび、あわ、食塩、植物油脂)、黒米入りご飯(米(うるち米(国産)、黒米)、植物油脂)、大豆とひよこ豆のカレー(大豆、ひよこまめ、野菜(たまねぎ、セロリ)、鶏肉、トマトケチャップ、ラード、ウスターソース、カレー粉、食塩、にんにくペースト、しょうがペースト、砂糖)、ハンバーグおろしソースがけ(ハンバーグ(食肉(豚肉、牛肉)、たまねぎ、粒状植物性たん白、パン粉、鶏卵、しょうゆ、糖類(ぶどう糖、砂糖)、食塩、牛乳、発酵調味料、卵殻粉、香辛料、しょうゆ加工品、にんにくペースト、ゼラチン、ポークブイヨン、ワイン)、だいこんおろし、還元水あめ、しょうゆ、酢、酒、かつおぶしエキスパウダー)、ブロッコリー、なすのトマトソース和え(揚げなす(なす、植物油脂)、トマト・ピューレーづけ、たまねぎ、トマトケチャップ、植物油脂、砂糖、にんにくペースト、コンソメパウダー、食塩)、ポテトサラダ(野菜(ばれいしょ、にんじん、コーン、グリンピース)、牛乳、植物油脂、食塩、香辛料)、コーンの香草炒め(コーン、植物油脂、食塩、香辛料)/糊料(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、着色料(カラメル)、ミョウバン、乳化剤、キシロース、乳酸Ca、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・さば・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)ユーザーレビュー
まぁカレーは万能、ということで(^^;リピ可です。
- 投稿者:わらうクラムボン
旧品番120012の現行品同名メニューのリニューアル版です。で、今回の副菜の1つにハンバーグおろしソース、がありますが、このハンバーグに今回はおろしソースが、かかっていませんでした。もしかするとチンして蒸発してしまったのかな(^^;とも思いましたが、よくわかりません。
豆カレー自体は、冒頭に述べたように味は間違いなく、多分誰が食べても普通に「おいしい」というレベルだとは思いますが、ちょっと量があまりにも少なすぎる感じがしました。商品写真で見ると盛り盛り入っているように見えますが、ロットの差があるのかどうか、わかりませんが、メインにしてはちょっと頼りない量かな、と思いました。ただし、カロリーやタンパク質、塩分にかなり制限かかってますんで、どっか削らないと仕方ない中で、ここまで良く作り込んでおられるという努力はすごく感じます。
個人的にちょっと残念な点を2点、なすのトマトソース、ですが、このシリーズの他メニューでもたびたび登場していますが、私はちょっとあまりにも大量のニンニクと、香辛料の味が濃くつけられすぎていて、もたれてしまうので、個人的には、リピしないかな、という感じです。逆に制限食のうす味に飽きてしまっている方であれば、このぐらいインパクトがある方が逆に美味しいと感じるかもしれません。
おいしい
- 投稿者:Kono
美味しいです☆
- 投稿者:おかん
カレーは万能
- 投稿者:peach
このメニューに限らず、カレーの味付けは良いアクセントになるので大歓迎です。
健康的
- 投稿者:じんぞう
ウーディッシュには色んなカレーメニューが充実していると思う。
食べたいリストとは
閉じる